最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (29)
- 2025年5月 (30)
- 2025年4月 (31)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (31)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (29)
- 2024年6月 (33)
- 2024年5月 (29)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (33)
- 2024年2月 (26)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (29)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (32)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (28)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (30)
- 2023年4月 (28)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (29)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (29)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (29)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (30)
- 2021年12月 (33)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (28)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (30)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (32)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (29)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (31)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (27)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (30)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (33)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (29)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (34)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (26)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (27)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (28)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (28)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (30)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (1)

- 組紐体験(ストラップ・ブレスレット・アンクレット)
- 組紐体験(髪紐)
- 組紐体験(BTS)
- 十二単体験
- 藍染体験


HOME > 真澄ちゃん日記
真澄ちゃん日記
ぐらんざ塾 いよいよ明日です

車を運転していても、頭の中をいろんなことがよぎっていきます。
組紐セミナー、授業、着付の事、レンタルの事、ぐらんざ塾の事
ベネチアのこと・・・・
一つ一つに回答を出さなければいけないのですが・・・
一番迫っているぐらんざ塾の事をとりあえず考えます。
11名のお申し込みをいただきました

11名の方々に楽しんでいただけて、入学したいと思っていただくには・・・
答えは精一杯がんばるだけでしょうね・・・・
ますみちゃんキャラのポロシャツも初披露です

夜、組紐のお授業と夏糸セミナー
夏糸セミナー、大好評です
金曜日は、糸島に行けなかった生徒さんと近場ですが
食事会をすることになりました

Nさんも一緒です
楽しみです

夜、久々 ダニエル君と会いました。
夕食を食べながら(またまた大食いしましたヨ)
最近あった出来事を相談、報告
アドバイスを受けます。
もちろん言うことを聞かない私ですが、それでもやはり
アドバイスを欲しくなります。
勝手ですね・・・ごめんなさい

明日は早起きして着物を着て、
お昼からエルガーラへ

緊張します。
(真澄結びのKTP)
2014年6月25日 14:14
甘木中止

予定が変更になり甘木行きが中止です。
一日ポッカリと時間が空きました

今日は銀行まわり、母の買い物、ぐらんざ塾の準備と決め
KTPへ

久々、自宅を片付け
新しい着物部屋へ

着物の小物を取りに・・・
そしてちょっとだけKTPに立ち寄り荷物を運びます。
レンタル予約いただいていたお客様から日程のお電話
ありがとうございます

KTPにいて良かった。
旅行会社の方も来られ(この頃頻繁に会っている気がしますよ)
打ち合わせが続きます。
早く30名、人数がそろうことを願うばかりです

ふと気が付くと、お野菜やヘルパーさんに料理してもらう材料を
買っていないことに気づき、買い物。
しまった~

重すぎて、組紐用の真澄ちゃん手提げ袋を引きずっていました

転んだ時の左手もまだ痛いし・・・
実家の近くで買えば良かった。
もう17:00
結局、KTPに午後からいました。
今日は久しぶりに実家で料理を作ろうと思ってます。
(真澄結びのKTP)
2014年6月24日 14:50
ショーに向かって
複雑な気分を心に抱えて・・・月曜日になりました。
気分が滅入っていますが、前に向かって進みましょう。
悩みが一つ消えては、又一つ湧いてきます

不思議ですね

負けないように一つ一つクリアしていきましょう

着付科Mさんと花嫁講座。
家で練習されたのがわかります。
時間も早くなってきているので、とても期待がもてますよ

新しいお部屋の小物も作ってきてくださり感謝します

最近、ふと思うことがあります。
私は嫌われているのかな?
もっとゆっくり進むべきなのかな?
私と一緒にKTPを大きくしようと思って下さるスタッフは何人いるのだろうか?
困った時に協力して下さるスタッフは何人いるのでしょう・・・
大きなステージに向かって羽ばたきたいのですが・・・
冷静になってしまいました。
午後、Uさんが来られました。
もちろん自分で着物を着られ、素敵な着物ばかりをお持ちです。
ベネチアも行って下さることになり、友人・親戚の方も誘って下さるそうです
「成功させましょう

「でも人数がそろわないと・・・」
「一緒に頑張ろう スタッフが足りないのなら、私が着付プロ科に入って手伝うよ

嬉しかった~

夢にも思ってない言葉です。
「ショーの着物も貸すから」
心強い言葉をかけてくださり、元気が出ました。
そしてもう一人N先生がヘアメイク担当してくださるかもしれません。
実現すれば嬉しいです。
ありがとうございます。
夜、買い物をして 母のところへ

今日は何もしたくない感じ

食後はなぜかぼーっとしてしまいます。
又、気が付くとスカートのファスナーあきっぱなし。
お風呂も入れ忘れ。
疲れがたまっているのでしょうか?
明日は午後から甘木。
午前中はKTPで仕事をしよう。
(真澄結びのKTP)
2014年6月23日 14:38
雨・・・高台セミナー

午前中 組紐科のIさん 夏レース糸 高台セミナーです。
下のクラスですが高台へ挑戦

10:30から夕方まで、正座で頑張られました

とても楽しそうで他の方に挑戦してほしいですね・・・
組紐科のNさんも次の講座へ進まれることになりました。
一番元気かもしれません

素敵な作品をたくさん作って下さい

頼りにしています。
また今日もベネチアの話です。
Nさんが 自分が一番年上に違いないと・・・
大丈夫・・・私より元気ですから・・・
差入の大丸饅頭を食べながら話が膨らんでいきます

ぐらんざ塾で使用するお茶碗も持ってきてくださいました。
ありがとうございました。
木曜日、楽しくできますように

(真澄結びのKTP)
2014年6月22日 16:15
クーラーききません♥

午後から
飾り結び講座、組紐授業、花嫁授業と狭い部屋に生徒さんが5名
申し訳ないです・・・

身動きできません

来週いよいよEさんの花嫁試験があります

厳しく

がんばってくださいね。
その後は、真澄結び講座2級へ進んでくださいます。
成人式の準備を早目にしなくては

夕方、Eさんと先週に引き続き、レンタルされる留袖を選びます。
先週は息子さんとお嫁さん、今日はご自分の留袖です。
9月14日 花婿の母です。新婦のお母さまもEさんが着せられるそうです・・・
大変 何か手伝いますから

ご自分と新婦のお母さま分と2人分、決められました。
ついでにぐらんざ塾に着て行く着物単衣の附下
白にプラチナです。
久々に着るので慌てます

誰もいなかったころからしっているEさん
しみじみと
「良かったね~頑張って・・・」
Eさんの協力もあって、人数が増えていった。
良き相談相手です

体調を保ってこれからも支えてくださいね

21:00 雨の中実家へ

新車を買って1週間 雨ばかりです

母も帰ってくるまで心配と言ってくれています。
慣れない車は肩が凝りますが、やはりピンク 可愛いです

遊べる車ですよ。
説明書を読まないと・・・
装備を使いこなせていません

掃除もしていない・・・
仕事にどんどん使えますように・・・
いつのことかな・・・
もう2時

日曜は午前中から高台セミナー
早起きします
(真澄結びのKTP)
2014年6月21日 16:00
成人式着付 真澄結び予約2名!

来週木曜日、ぐらんざ塾開催です

スタッフにますみちゃんポロシャツを一枚一枚手渡しします。
現在11名の方が参加してくださるそうです

あと2~3名増えるかな?
スタッフは糸や台、重りの準備で大忙しです。
抹茶やお菓子の準備、お茶碗など皆さんに喜んでいただければ。
そして入学していただければ嬉しいですね

先輩たちも新しい生徒さん達に負けないようにセミナーを来週受けられる予定です。
がんばってください

出来上がりが楽しみです

大阪の友人から突然の電話

来年成人式のお着付を頼まれました

友達ってありがたですね

真澄結びが発揮できます。
夕方、ベネチアに向けて打ち合わせです。
生徒さん達が楽しく一生の思い出に残る旅行んしたいですから・・・
(真澄結びのKTP)
2014年6月20日 15:47
夏レース2本目完成!

木の葉モールへ

生徒のNさん、もう来られていました

白い糸でスムーズに組まれていきます。
台図は頭にはいっていらっしゃるので、早いです。
すぐ完成

次回は緑の糸で同じ組み方をされる予定。
夏レースも2本目
お嬢様に作って差し上げると張り切っていらっしゃいます

結婚式に間に合うでしょうか?
がんばってくださいね

今日もとてもおしゃれな服装でした

妹さんが作られたとか・・・
すごいです

昨年より右手も動くようになられ、杖もなくなり
どんどん良くなられています。
組紐は絶対に良いと思いますよ

市役所の方も、介護認定に来られた時に、組紐されていることに
驚かれたようです。
活動的でおしゃれで優しいNさん
これからも私たちのお手本になって下さいね

12:00 KTPへ慌てて戻ります

今日は14:00から組紐のお授業です。
夏レースセミナーの方と、通常のお授業の方が3名
木曜日も組紐の授業でいっぱいになりました

夕方、早めに実家へ

2台の車を出したり、直したり・・・大変です

母と話す時間が長く持てたので、喜んでいました

夜、東京のO先生よりTELがあり、ベネチアのことについて
協力をお願いしました。
O先生、何度も行かれているそうですが、
是非ショーのお手伝いをしていただきたいです

どうぞよろしくお願い致します

気が付けばもう1時
明日のぐらんざさんとの打ち合わせやベネチアのことを考えると眠れません

(真澄結びのKTP)
2014年6月19日 12:00
ついうっかり!

ベネチアに向けて夢がふくらんできました

皆様と旅行に行ける楽しみ、
そしてショーをするというとても大変なイベント
今は成功をして、スタッフや生徒さんと喜び合う姿を想像して
そして励みにして一歩ずつ先へ進みます

旅行案内が出来ました。
皆さんに賛同いただければ幸いです

今日も組紐の授業が午後、夜と続きました。。
夜は着付科Yさん 浴衣着付けの授業。
とても楽しく終了したのですが、
夕方1Hぐらい時間があきました。
打ち合わせもなく、自分の仕事をしていたのですが、
ピンポンがなり気が付くと18:30・・・
寝てしまったみたいです。ぐっすりと・・・

よっぽど疲れていたのでしょうか。初めてでした

夜、新車にマグネットをはってみたり・・・
ラッピングにするか悩みました

もう少し考えてみます。
22:00実家へ

自動でライトも付き、とても明るく照らしてくれるので嬉しいのですが、
緊張で肩が凝ってます

明日は、前の車で木の葉モールへ行くつもりです。
オートマしかできなくなっては困るので。
それと新車は慣れないので、途中で母の買い物をする気になれず、
まっすぐ帰ってしまいます。
明日は母の買い物をしないと・・・
食べ物がありません

もう夜中の2時 早く寝ないと

(真澄結びのKTP)
2014年6月18日 11:52
新車で甘木

朝から雨

どちらの車で甘木へ行くか悩みます。
結局、新車で恐る恐る甘木へ走らせます

左足がさびしいです

ノロノロ・・・
まだ怖いですね・・・
車体が高く、目線やバックや車庫入れ・・・感覚が違います

色々な装備がついていますが、わかりません・・・
ETCつけるの忘れていました

携帯持たずにしゃべれるのはやはり嬉しいですよ

(もちろん一人の時でしょうが・・・)
実家へ戻り 母のお世話をしてくださっているMさんと
新車、ポロシャツ、KTPのことを話します。
可愛いと褒めてくださいました

私が色々なことがあっても落ち込まないで頑張っているのがすごい

と涙ぐんでくださいます。
母にとってもかけがえのない方です。
これからも宜しくお願いします

新車に母を乗せてのドライブ、実現 Mさんと共に目指します

(真澄結びのKTP)
2014年6月17日 16:12
後撮りの写真 出来上がりました ポロシャツも出来ましたよ
KTPも前撮り、後撮りと話を進めていかなければいけません。
カメラマンの方が、後撮りの写真を持ってきてくださいました

後撮りの日、H先生、頑張りましたよ

お客様も満足していただき、お友達に紹介してくださるそうです
嬉しいですね

ベネチアの話も順調に進んでいます

今までのすべてをかけてショーに取り組みます。
音楽、画像 したいことがありすぎて・・・まとまりません

それぞれの得意分野の方に協力をお願いしようと思っています。
2月もあっというまに来ると思います。
心があせりますね

福岡タワー Nさんと2人で

商品が売れていました

生徒さんが喜ぶことでしょう

これからも良い作品を作ってくださいね。
今日も色々なことがありましたが、Nさんに聞いてもらって
何ても乗り越えていきます

(真澄結びのKTP)
2014年6月16日 16:08
<<前のページへ|368|369|370|371|372|373|374|375|376|377|378|次のページへ>>