最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (29)
- 2025年5月 (30)
- 2025年4月 (31)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (31)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (29)
- 2024年6月 (33)
- 2024年5月 (29)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (33)
- 2024年2月 (26)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (29)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (32)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (28)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (30)
- 2023年4月 (28)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (29)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (29)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (29)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (30)
- 2021年12月 (33)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (28)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (30)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (32)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (29)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (31)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (27)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (30)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (33)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (29)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (34)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (26)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (27)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (28)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (28)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (30)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (1)

- 組紐体験(ストラップ・ブレスレット・アンクレット)
- 組紐体験(髪紐)
- 組紐体験(BTS)
- 十二単体験
- 藍染体験


HOME > 真澄ちゃん日記
真澄ちゃん日記
木の葉モールへ!悲しい出来事
持って行くものをKTPへ忘れ物

実家からいったんKTPに急ぎます

何でいつも忘れるのだろう・・・
疲れた~

無事に間に合いました

駐車場は1階が満車
急ぐときは・・・3階にあがり大きな荷物でようやく到着~
10:30からなのですが、生徒さん来られず・・・
忘れてあったようです

もう元気が無くなりそうです

生徒さんのお菓子、母の買い物、両手に持ちきらず
人が見ていきます
重い~恥ずかしい~
もう限界です

ヴェネチアの話もそのままで・・・
元気が出る話が無いと辛いです。
木の葉モールでの買い物を終えてKTPへ戻り
出来なかった仕事を黙々としています。
14:00 読広さんと打ち合わせ
新しいショップカード、CMについてお話します
私の願いをかなえてもらうのは大変みたいです

ダンス?組紐?どんなになるのでしょうか?
無理難題ばかりいいますネ・・・
(少し楽しみです

(真澄結びのKTP)
2014年5月15日 12:54
疲れ気味! 自宅着付けのお仕事

母のリハビリも久々です。
連休でリハビリの方々もお休みで
(私がリハビリしてあげるべきだったのでしょうか・・・)
2週間ぶりに廊下を5往復

寝てばかりでは・・・
やっぱり外に連れて行ってあげるべきでしょうか?
反省ばかりです

玄関の石畳を介護のイスで降ろすことができず、
家の中にしかいることが出来ません。
病院の時だけです。
男性の力でも階段は大変そうです。
母も家を建てる時は年をとることを考えていなかったですから・・・
私は甘木へ

結納の方の帯結び2つ
ボディに着物を着せて、調和を考えていきます
今日は疲れ気味で体が重いです。
出張着付けの依頼が入りました

昨日頑張ってくれたMさんに任せませましょう

これからも出張着付け増えると嬉しいです

母はリハビリの後、お風呂の日
サポートしてくださるMさんが来られます。
早目に、甘木から自宅へ

いったんKTPで荷物を積み降ろしして天神へ。
母に頼まれた買い物、銀行、郵便局、デパートとすることいっぱいです

ダニエル君と待ち合わせて
初めて行くお店でしたが、思いっきり食べて疲れを癒します。
といっても、具合が悪かったので、食事をして自宅に戻りすぐに寝ました

明日はぐらんざの撮影。
ゆっくりはしていられません

ダウンできないので・・・
(真澄結びのKTP)
2014年5月13日 16:33
めさーじゅ撮影
午前中は久々の花嫁着付授業
試験を想定して時間を計ります。
綺麗に着付けるのは大変です。努力あるのみ

体力もいりますヨ。
簡単にお昼を食べたら、あっという間に13:00
めさーじゅの撮影です

ヘアメイク、着付、5枚着せ替えていくので1日がかりです。
花嫁講座の生徒Mさんに手伝っていただいて本当に助かりました

ヘアメイクお上手です

19:00 学校帰りのMさんのお嬢様にも最後に振袖のモデルになっていただき
1日が終わりました

レンタルがうまくいきますように

実家に帰ったのは23:00
またまた遅すぎる夕食ゴメンナサイ

明日は甘木です

(真澄結びのKTP)
2014年5月12日 16:19
母の日

母の日の買い物にダニエル君と天神へ

デパートで声をかけられ、ふとみると着付スタッフSさん

販売のお仕事中でした

13:30までに帰らないと授業に間に合わないので
まず母の洋服

なかなか難しいです

2つ目のデパートでようやく見つけました。
私が天神で買い物をする暇がなく、洋服も昔のばかり着ています(可哀そう~)
今日はついでに買ったらとダニエル君に言われ便乗で買いました。へへへ

ダニエル君から
「試着は?」と言われ、、
いつも恥ずかしいので試着しません。あぶない綱渡り・・・とはいえ洋服を買い、
次にダニエル君のお義母様、そしてKTPでの母 組紐科のNさんのプレゼントを買いました。
そして急いでランチ

以前の教室で学院長と食事をしたことを思い出します
14:00~ 組紐科のお授業です
組紐科Nさんより、私の母へ 母の日のプレゼント


お返しにカーネーション(去年は一緒にイタリアンランチ)
元気でいてくださいね

今日は生徒さん2人
3人でおしゃべりばかりで夕方まで。楽しい1日です

夕方、デパートで買った食材をもって実家へ

私とダニエル君で腕をふるいます。
母は洋服をとても喜んでくれて・・・良かった

カーネーションもとても可愛らしかったのですが、水は・・・
私がやるのかな?枯らしそうですね

みなさん母の日はどう過ごされているのでしょうか?
旅行かな?どんなプレゼントなのかな?
ふと考えてしまいます。
今日も夜中まで組紐の勉強です

(真澄結びのKTP)
2014年5月11日 16:09
真澄結び 試験日!

朝からH先生 緊張気味です

試験はいつでも大変ですよね。
着物10分、帯5分
絶対不可能と思われるでしょうが、H先生完璧

家で練習したんでしょうね。さすがです

他のスタッフについて考えています。
毎週、練習に来る方が少ないので、
これで成人式に綺麗に着せるのは無理だと思います

今後どうすべきかな・・・
H先生、Eさん 2人だけは大丈夫と思いますが・・・
お昼はH先生、Eさんと私で楽しい

KTPのことを心配してくださいます。
許せない人の話やそれぞれの職場での出来事。
又、将来を見据えての話が続き、、
午後からはSさん、Fさんの組紐のお授業。
糸の美しさ、京都の大学時代の話
(その頃から糸の魅力に惹かれていたと・・・)
福岡で組紐を習えて夢のようだと話してくださいました

組紐のお授業も終わり、H先生と19:00までおしゃべり

看護士さん達が着物習いたいと・・・
赤坂をご存じないみたいで、佐賀で教室を開いてほしいとのお願いです。
どうしたらいいのか、迷います

充実した一日でした。
課題もいっぱい

今日は実家へ

(真澄結びのKTP)
2014年5月10日 14:51
ユニフォーム?
午前中 10:30から ぐらんざさんとの打ち合わせです。
ぐらんざ塾、6月にエルガーラでします
参加してください
それまでにスタッフに内緒でユニフォームを作ろうと・・・
(また始まった。と人は言うけれど・・・)
色を決めなくては・・・
お昼から着付けのお授業、組紐のお授業
そして夕方、KTPの車のラッピングと看板について代理店さんと打ち合わせです。
(看板、良いのは高いです。無理かな?)
そしてクマモンに対抗して、真澄ちゃん着ぐるみ作りたいと・・・
誰が着るの??
Nさんです~
うそ~
着ぐるみも高そうです。
(何に使用するかというと、ショーです)
着付、組紐科のHさん イギリスに行く日が近づいてきました。
着付コース 9回目終了。
組紐も今日で終了
糸、台、たくさん買われてました。
イギリスで帯締組めるか、そして仕立てられた着物を着れるか不安です
(責任ありますから・・・)
これからも長いおつきあいお願いします。
イギリスに遊びに行けたらいいですね
(真澄結びのKTP)
2014年5月 8日 14:32
福岡タワーへ! 商品が売れた~♥

久々のお授業。
先月入学された組紐科のOさん、すごいです

入学前から丸台を注文され、毎回自宅練習用の糸をたくさん買われ復習
台図のファイルもバッチリ作られてます。
すごい!
頭が下がります

他の生徒さんも
飾り結び講座、夏レースセミナーと 頑張ってくれてます

試験も受けると言われています。
すごい

夕方、Nさんと恐る恐る福岡タワー YOKUSUMUさんへ

きっと売れてないと思いながら・・・
売れてました

生徒さんも励みになるでしょう

新しい作品をどんどん作ってくださいね

(真澄結びのKTP)
2014年5月 7日 14:26
実家と自宅の片付け

朝から母の洗濯、部屋の片づけ、
庭の草むしり(ダニエル君、もう3回も草むしりしてくれてます)
今日、明日の分の料理 をダニエル君と手分けしてやっつけます

着物の移動もあるので、いったん自宅に戻り移動の準備をしたり洗濯をしたり。
実家でも自宅でもゆっくりは出来ませんね

組紐をもっと広げるため、合間に勉強をした後、
郵便局とキャナルシティに行きました。
やっぱりラッピングバスいいなあ~

いつかは・・・
CMの内容も心の中で決めていきます。
H先生と2人で土曜日に話したことを思い出します。
以前勤めていた着付け教室で
何年もショーの台本を書き、楽曲を決め、H先生たちとは色々培ってきたものがあります。
素敵なショーも絶対できる

そしておもしろいドラマも作れる

10年ぐらい前から2人でいつも話し、私が書き綴ったノートもあります・・・
H先生
「私は山村紅葉の役で・・・」と言われ・・・
大奥風ショーでの「美味でございます~」という場面を思い出します
H先生、役者ですよ

ドラマも実現できればいいな~
また思いが募ります。ノート探してみるかな・・・
あれや、これや 私らしいです

また夜実家へ戻り、あれかれ妄想してしまいました
山村紅葉はうけた~

私は誰?
浅野ゆう子?松下由樹?高島礼子?
笑いがでます

今日1日も有意義に。
そして着物の仕立ての件でお客様にお詫びの電話をし
ご協力のお願いや、食事会のお誘いをしました。
疲れた~

明日も予定がつまっています。
ダニエル君からまた人間ドックを懇願されました。
うけません

(真澄結びのKTP)
2014年5月 5日 14:10
生徒さんが気を遣って・・・

通常は午後から組紐のお授業がありますが、
GWなので生徒さんが気を遣って
「ゆっくり休んでください」
ありがとうございます

休んだのは初めてと思います

結局落ち着かず実家の掃除、めさーじゅの原稿を考えたり
新しいカリキュラムに頭を痛めます
新しい花嫁講座も作らないと・・・
福岡タワーにだす作品も・・・
(一人で考えてみました)
スタッフに協力をお願いしなくては・・・
頭だけはフル活動です

開業するまでに勉強した本が出てきて
1ページずつ読んでみると、ほとんど本の通りに実行してきた気がします。
すご~い

その時悩んでいたことがクリアされていたり、弱点をNさんで克服していたり
毎日一生懸命働いているうちに本を理解できるようになっていました。
経理も大会社(収入はなくても)のようにきちんとしてくれています
ありがとうございます。
夢の途中、いえまだ始まったばかり
ネガティブはだめです

ポジティブな方でないと成功はおさめられないと・・・
そこだけはやりすぎるけど

夜は冷蔵庫の中を整理して残り物をたべましょう。
夜が更けるまで久々母とおしゃべり
母が「一人ぼっちじゃない」と喜んでくれました

明日ももう少し片づけをして
そして母のお風呂を入れにきてくれるMさんのための買い物もしないと・・・
落ち着く暇はありません

KTPのひまわり、枯れてないでしょうか・・・
心配です

(真澄結びのKTP)
2014年5月 4日 12:06
糸の魅力にとりつかれて・・・

最近良くブログに書きますが、
皆さん糸を見る目がうっとり

どこにも負けない糸を
私の目標です

素敵な糸がいっぱい

生徒さん達が喜んでくれます
あちこちに足を運んだ甲斐があります。
今日も帯締にと組紐科のOさんが白ラメの糸を買われました。
とても綺麗です

作品が楽しみですね
お昼はH先生とイタリアンへ

今日は外食です。
ゆっくりと2人で飾り結びカリキュラム、教材制作のことを話します。
真澄教材どこで作ってもらえるのでしょうか?
悩みます

新しく入られた組紐科のFさんもキレイキレイ

言葉がでません。
糸の美しさに魅せられていました

私も以前の教室では味わったことのない何か不思議な・・・
でもこれが本当の組紐の授業。
素晴らしさを感じ組んでゆく
糸を大切に・・・
お持ちの懐中時計に組紐をつけられていました。
今度は何になるのでしょうか?
私の方が勉強になります。
午前中、H先生の真澄結び授業中、教室の電気が
一つ消えて暗く・・・

なんでそうなるの?
どんたく着付のお仕事の帰りに電燈を買ってきてもらいました。
午後の組紐の授業は暗い中で・・・すみません

糸もよく見えなかったのでは・・・
明るかったらもっと糸も輝いてみえたでしょうに・・・
H先生が15:00からどんたく着付のお仕事に
戻ってきて19:00まで話し続け・・・
最後に事務所の方の電気をつけるとチカチカ・・・
消えそうです

教室とサイズが違うので、在庫がありません。
また買わないと!
夜はダニエル君と私の実家へ

KTPのことをあれこれおしゃべりしたり組紐の勉強をしたり・・・
やっぱりゆっくりできない私です

(真澄結びのKTP)
2014年5月 3日 11:35
<<前のページへ|372|373|374|375|376|377|378|379|380|381|382|次のページへ>>