最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (29)
- 2025年5月 (30)
- 2025年4月 (31)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (31)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (29)
- 2024年6月 (33)
- 2024年5月 (29)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (33)
- 2024年2月 (26)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (29)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (32)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (28)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (30)
- 2023年4月 (28)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (29)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (29)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (29)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (30)
- 2021年12月 (33)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (28)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (30)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (32)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (29)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (31)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (27)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (30)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (33)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (29)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (34)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (26)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (27)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (28)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (28)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (30)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (1)

- 組紐体験(ストラップ・ブレスレット・アンクレット)
- 組紐体験(髪紐)
- 組紐体験(BTS)
- 十二単体験
- 藍染体験


HOME > 真澄ちゃん日記
真澄ちゃん日記
着付、飾り結び講座

今日は10:00から組紐科Nさんのお嬢様のお着付です。
力が入ります

H先生がお着付担当します。
涼しげな夏のお着物2着
どちらも素敵です

お嬢様も感激されていました

夏のお着物を初めてで、
着ているかどうかわからないくらい軽いと・・・
お母さまとの2ショット
前姿、後姿、美しい~

夏レース帯締 2本組まれました。
お嬢様のお着物にはピッタリ

夏の間、今度は親子で着付けて欲しいです

11:00 子供劇団の方とお話し。
可愛らしいお嬢様も来て下さいました。
協賛できるかわかりませんが、モデルにしたいくらい

背が高くて足が長くて18才
又、ご縁があると嬉しいですね

KTPでもレンタルしてほしいです

成人式を真澄結びで素敵に結んであげたい。
そしてモデルにもなってください

夕方、H先生と何時間話したでしょうか?
いつも結論はでませんが、来年KTPのこと、そしてH先生の今後
ともに同じ方向で生きてゆけることを願います。
21:00実家到着

庭の剪定が終わっていました。
ヘルパーさんの日程変更、
歩行器のメンテナンス・・・
電気が切れてしまい、私では手に負えないので来て頂かないと・・・
冬物との入れ替え(寝具そして母の洋服)
ダスキンさんにお掃除を依頼する予定です。(その前にひと掃除です)
夜遅くまでバタバタ動き回ります

気が付けば、またまた夜中です。
明日は少しゆっくり寝れるのかな?
(真澄結びのKTP)
2014年7月 5日 12:29
KTPの車にラッピング?

昨日はずっと車のラッピングのことを考え、運転していました

社用車をずっと見ながら運転

(危ないですね

なかなか考えがまとまりません

今日は実家の大掃除の事、書類の事、保健師さんへの電話
授業の合間にしなくては・・・
どれも急ぐことなので大変です

まだお礼にいったり、相談に行ったりしないといけないのですが、
来週に先送りです。
午前中は静かな中、組紐科YさんとKTPの今後の組紐商品について
話します。
商品につける金具を見つけないといけないのですが・・・
まだまだ研究中です。頼りにしていますよ

夜、母が気になっていることを済ませたことを報告。
それでも又、次々と心配事が増えるようです

解決しないと・・・
夜、H先生と明日の打ち合わせと、
注文していた商品について糸屋さんと

相変わらず、自由時間はなさそうです

明日の事を考えよう
おやすみなさい

(真澄結びのKTP)
2014年7月 4日 12:21
病院当日!

母はもう目が覚めています

お化粧、髪型、お洋服、着替え
書類、サイフ、すべて確認
タクシーを待ちます。
雨がひどくて遅れるとのTEL

今日は検査がないので、大丈夫です

難関の石段

母も私も介護タクシーのドライバーも濡れてしまいます

病院へ・・・
先生とお会いするだけ
もちろん血圧と体重は測ります。
靴のまま体重計へ
と言われるのですが、絶対靴を脱ぎます

洋服も薄着に・・・
いくつになっても美しく、そして1kgでも軽く
きっと私もそうでしょう

薬を待つ時間・・・
いつも長いです

つい売店へ・・・
又、いっぱい買いました。よく先生に笑われます

お昼、実家にようやく到着

どしゃぶりの中、男性一人で石段をあげるのは大変です

どうしよう~ と思ったら、母にもう一本傘がさしかける方が・・・
心配して、介護タクシーの社長が来て下さいました。
男性2人で玄関までなんとかいけました。
気配りありがとうございます。助かりました~

私は折り返し自宅へ

洗濯ものを運び、KTPへ向かいます。
13:30着いたら、すぐ生徒さんが。
皆さん欠席せずに黙々と今日も組まれます。
私もしゃべりかけないように心がけましたが、
やっぱりヒマになりますね

夜少し心配なことを思い出しました。
母の足がむくんでいたこと。
体重が増えているので、次回レントゲンをとることになりました。
私の管理が悪かったのでしょうか?
2か月後の検査が不安です・・・

本当に色々ありますね

(真澄結びのKTP)
2014年7月 3日 11:06
鼻緒大盛況!

午前中、新しい部屋へ夏の帯締めをとりに
生徒さんに見本を見せないと・・・
10:30から生徒さん3人のお授業
Oさんは次回夏レースで綾竹台に挑戦

楽しみです

糸にもこだわられているので、私より素晴らしい作品になりそうです。
鼻緒もOさん、Mさん じっくり選ばれ盛り上がります。
私のおすすめ。大勢の方に履いてほしいです

そして早速ベネチアのショーの話で
またまたショーに夢をはせます

Mさん、お子様も小さいけれど、こんなチャンスは無いので、
カレー1週間分作り置きするかな・・・
実現すると私も嬉しいですが・・・
皆さんで楽しめるよう、私も色々考えなくてはいけません

気が付くと13:30
午後の生徒さんがお見えになります。
14:00から3人のお授業
角台、丸台、綾竹台と、それぞれ違う台で黙々と頑張られてます

グランザ塾の話や、糸の事
組まれている合間で介護タクシーの確認や母の用事を済ませます。
夕方、早めに実家へ

今日は母にとって大変な夜です

明日の病院へ着て行く洋服、書類、お財布、お化粧の準備、髪型
以前は美容室に行っていたのにいけなくなり、可哀そうです。
家に来て頂いてましたが、先生が病気で入院。
一度、美容室へ介護タクシーで連れて行きましたが、やはりバリアフリーではなく
トイレに入るのも大変

パーマをかけるのはむつかしいです・・・
オシャレな母にとっては悔しいでしょうね・・・
何か方法があればいいのですが・・・
夜遅くまで準備は続きました

(真澄結びのKTP)
2014年7月 2日 10:53
3周年が近付きますね!

朝、購入して初めてガソリンを入れます。
慣れませんね

Pに入れるのを忘れたり、エンジンかけたままだったり・・・
(お知らせがあるので助かってますが

今までの車
1週間に一回のガソリン(ハイオク)入れていたのが
2週間になり、金額も半額ぐらい・・・
本当にキャッチコピー通り 遊べる軽
楽しんで運転できて(?)ます

スピード感や地面を走り抜ける楽しみはもう一つの車で・・・
読売広告のMさんが来社。マフィンを頂きました

積る話と、今後の事
優柔不断な私です。いつものように迷います。
合間で待ちに待っていたキョウエイアドOさんよりTEL

一か月待っていましたよ

出張ご苦労様。
又、いじめ(?)なくちゃ
相談事、ベネチアの事などのお願いごとがいっぱいです

木曜日、離しませんからね・・・

(カワイソウカナ?)
13:00
甘木出発その前に母が急ぐ書類すべてに目を通し
書き込んだり、コピーしたり・・・大変です

気が付くと13:30
あわてて甘木へ向かいます

ETC無しなので不便。
早くつけないと・・・
今日はベネチアの話や草履の鼻緒を選ばれたり
2時間ぐらいおしゃべりしました

軽自動車、可愛いと言っていただき良かった~
16:00に、鼻緒・草履の残りをKTPへ運び
エステサロンのNさんとKTPの前で久々会い、エステの話で盛り上がります

いつ行けるか約束できないので、残念

又改めて予約します。
夜、大丸へ・・・
母の買い物とストレス解消でシャネルをみました。
もちろん見るだけです。
両手にたくさんの荷物を抱え、自宅へ戻ります。
ダニエル君と

食事をしながらゆっくり話します。
しゃぶしゃぶ食べすぎました~美味しかった~

食事の途中、やっとSさんよりTELがあり、2時間話します。
ベネチア、参加すると言って下さり、ダニエル君そっちのけで最近のこと
仕事の事を伺いました

12日(土) KTPで ベネチア話で盛り上がる予定です。
久々にお会いできてうれしいです。
Sさんは以前勤めていた学院の最初の生徒さんなので、
H先生よりも古いです。
「どこにいても何年 間が空いていても心は通っているので・・・」
嬉しい言葉で元気づけられ一日終了です

(真澄結びのKTP)
2014年7月 1日 14:44
一大決心!

毎日、忙しい日が続きます

午前中はぐらんざさん、めさーじゅさんの営業の方が来られます
花嫁講座のない日も大忙しです

ぐらんざYさんとぐらんざ塾を振り返ります。
今回も10名の参加があり、とても嬉しく思っています

9月ももっと充実した内容でできれば。と思っています
今回も反省することが多かった。
そして7月にぐらんざに追加で広告を出すことを決めました

もちろん、内容は生徒募集もありますが、
ベネチアに向けスタッフになりたい方、一緒にショーやモデル、組紐を
お手伝いしてくださる方(もちろん観光もします)
お一人でもいてくださると嬉しいですが・・・
それと3年目を間近に控え、自分で反省してみました。
日々思わぬ出来事が起こります。
人を見る目(あると思っていたのですが)
あるいは授業のあり方、スタッフに対する考え方、成人式、前撮り、レンタル
など、自分自身に問いかけてみました。
友達だと思いあがっていたり、思い込みすぎたり、反省・・・
冷静沈着、淡々と一日をすごせるほうが良いのでしょうか?
むつかしいですね

心の中で決心することがあったので・・・
又、ご報告する日もあるでしょう・・・
もう少しかんがえてみましょうか?
気分もすぐれず、一日が終了。
明日は午後から甘木なのですが、
午前中、読売広告のMさんが久々こられます
楽しみですね

ショップカード、CM
止まっていたことを進めないと・・・
もう2:00です

(真澄結びのKTP)
2014年6月30日 14:59
死んだかと思った?

午前中、母の用事を済ませ、ゆっくりKTPへ

携帯見つけました

昨夜からかかってきていた履歴に一つづつかけていきます。
甘木のOさんより
「何度かけてもかからないので、過労で死んだかと思った・・・」
死んでませんが、忙しくて・・・ごめんなさい

無事にレンタルのお見立て終了の報告を済ませ、
今後の打ち合わせをします。
14:00から組紐科Mさんのお授業。
Mさんと2人、ぐらんざ塾の反省、KTPの今後
看板まで治してもらいました

いつもありがとうございます。
実家へ慌てて帰ったのですが、玄関の前で
鍵のないことに気付きました。
自宅に忘れたのでしょう

玄関で母にTELし、ヘルパーさんに出入り口を開けてもらいます。
携帯にしろ、鍵にしろ忘れてばっかりです

母の洗濯、お化粧品、お野菜、調味料
蛍光灯の調子まで悪くなって
ふ~疲れた~

夜は組紐の組み方と、浴衣の新しい着付けを考えます。
結局アイデアは浮かびません。
早く寝た方が良いでしょう

(真澄結びのKTP)
2014年6月29日 15:19
レンタル開始 花嫁試験

午前中タクシーで自宅へ

今日は12:30にレンタルのお客様が来られます。
新しいお部屋にお連れしました。
Yさんと ポット、湯飲み、お菓子、お茶 2人分を運びます。
大変です

2人でランチ

近所がどこも空いていなかったのでわっぱ食堂へ。
Aランチを食べてしまいました

目玉焼き、ハンバーグ、トンカツ、エビフライ、ウインナー
大盛りのご飯、お味噌汁・・・夕食のようです。
スタッフはレンタルのお部屋、私はKTPへ分かれます。
12:30 お客様をお迎えして、スタッフの待つ部屋へ。
途中参加で着付科Eさんも
お見立てに参加してくださいました。
心強いです

14:00
私だけKTPへ
Fさんの組紐のお授業があるので鍵を開けて待ちます。
生徒さんが来られたので、いったん着物部屋に戻ります。
スタッフがお茶とお菓子を出してくれていて、レンタルする着物も決まり
ほっとしました

あわててKTPへ戻り、Fさんの組紐のお授業とEさんの花嫁講座の試験です。
Eさん、上手になられました

無事合格

終わった後にEさんと2人で3年間を振り返ります。
いつも支えてくださり感謝しています。
そしてH先生お休みで、2人の時間持てたのも良かったかもしれません

(H先生すみません)
これからもずーっと支えてくださいね。
夜実家へ・・・

気が付くと携帯がありません。疲れているのかな?
きっとTELがかかってきているでしょう。
すみません

(真澄結びのKTP)
2014年6月28日 15:09
スペイン料理♥

午前中は天神で着付の授業です。
6回目で最後。
生徒さんが2回のお休みがあり、不安でした

何とか4回で着方と二重太鼓を結べることクリアしないと・・・
最初はすっかり忘れてあったのですが、途中から・・・
すべて思い出されほっとしました

無事に終了

今日は私も単衣の着物でがんばりましたよ

自宅へ戻り洋服に着替えKTPへ

14:00からの授業ですが、12:30に生徒さんがお一人みえました。
待ちきれなかったのでしょう

夏レースセミナー 同じものを色違いで作られます

7/5 結婚式で東京よりお嬢様が戻られます。
今回は夏の着物も出来てきてお母さま手作りの帯締めを締められます。
お着付もKTPでしてくださるそうです。
スタッフも喜ぶでしょう

14:00から狭い部屋に組紐科のセミナーとお授業で7人

私も身動きがとれません

今日は糸島に行けなかったスタッフと私とNさんでスペイン料理へ行く予定なので
楽しみがあり、授業にもさらに力が入ります

水・木 実家へ帰れなかったので母には今日の事もいえず・・・
18:30 スペイン料理のお店へ

とても素敵なところでした

何年も前にショーでフラメンコをするために、フラメンコをみながらお食事をしたことを
思い出します。
楽しい一時はあっという間に過ぎ22:00
あわてて帰ります

ワイン

母も私に連絡つかず、自己したと心配していました。ごめんなさい

実家でも食事をして(又、食べすぎです)
明日の事を考えます。
スタッフとのお食事楽しかったです

楽しい時間をありがとうございました。
(真澄結びのKTP)
2014年6月27日 14:58
ぐらんざ塾 当日!
9:00からスタッフも準備
私は着物なので
(昔は着物で授業していたのに・・・)
手伝いませんよ

スタッフに冷たく言って椅子に座っていました。ごめんなさい。
左手負傷のまま・・・
自力で治そうと湿布もしてません。
なので、帯を結ぶときに手が痛くてあがらず、手直しが出来なかったので
ビックリ

早く左腕治ってください。
エルガーラでのぐらんざ塾、初めてでした。
とても綺麗で、気分も晴れやか

結局、10名の方が来られ、男性の方もいらっしゃったので嬉しかったです。
江戸時代の番組でみられたそうです。
とても熱心で、私も力が入ります。
組台、組紐の糸、アクセサリー etc
台図についても質問があり、
組紐を大勢の方々に広げていけたらなあと思います。
お一人でも入学していただければ嬉しいですが、
結果は又お知らせしますね

お抹茶も飲まれ、おまんじゅう

とても優雅な一時でした。
体験が終わり、タクシー2台でKTPへ戻ります

スタッフには仕事が待っています

台を片付け、玉を外し、授業ように付け替え、やっと一息

夕方、H様のお宅へ。
着物洗いを取りにご自宅へ。
素敵なマンションです。
8月にお着付のご依頼もいただきました

スタッフも喜ぶことでしょう

今日も自宅で過ごします。
母のお風呂の日です

ダニエル君、久々夜KTPへ・・・
KTPも少しづつ変わってきてますよ
教室をキョロキョロ やっぱり片付いてないかもしれません

何も言われなかったのですが・・・
今日の出来事を話、食事へ出掛けます

少しは気分が落ち着きます。
明日はジュージヤ天神 着付け教室もガンバリマス~

全身むくんでいる気がしています。
もしかしたらむくみではなく、又太った~
禁句ですヨ

(真澄結びのKTP)
2014年6月26日 14:24
<<前のページへ|367|368|369|370|371|372|373|374|375|376|377|次のページへ>>