最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (29)
- 2025年5月 (30)
- 2025年4月 (31)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (25)
- 2024年12月 (32)
- 2024年11月 (31)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (29)
- 2024年6月 (33)
- 2024年5月 (29)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (33)
- 2024年2月 (26)
- 2024年1月 (30)
- 2023年12月 (30)
- 2023年11月 (29)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (32)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (28)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (30)
- 2023年4月 (28)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (29)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (29)
- 2022年8月 (32)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (29)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (30)
- 2021年12月 (33)
- 2021年11月 (29)
- 2021年10月 (32)
- 2021年9月 (28)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (30)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (32)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (29)
- 2021年1月 (29)
- 2020年12月 (32)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (31)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (29)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (31)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (27)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (27)
- 2018年8月 (30)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (28)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (33)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (29)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (28)
- 2017年3月 (29)
- 2017年2月 (27)
- 2017年1月 (34)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (32)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (8)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (26)
- 2015年11月 (27)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (30)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (29)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (27)
- 2014年7月 (28)
- 2014年6月 (28)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (28)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (30)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (27)
- 2013年7月 (22)
- 2013年6月 (1)

- 組紐体験(ストラップ・ブレスレット・アンクレット)
- 組紐体験(髪紐)
- 組紐体験(BTS)
- 十二単体験
- 藍染体験


HOME > 真澄ちゃん日記
真澄ちゃん日記
読広Mさん、めさーじゅ

今日は午前中から組紐スタッフYさんが生徒さんの組んだ組紐の加工に
来てくれています

いただいたひまわり、枯らさないように神経をつかいます。
11時過ぎ 読売広告のMさんと久々話します。
だまされることが多いので、やっぱりしっかりしたところと
仕事はすべきでしょう。
CM、ショップカード いろいろ相談にのってもらいます。
次回ショップカード、Nさんの一言で内容決めました

楽しみにしてくださいね

CM・・・組紐・・・
撮影できるでしょうか?
ゆっくりと考えます。
夕方、めさーじゅさんと撮影の日程、内容を決めていきます。
みなさん着物レンタルしてくださればいいのですが・・・
留袖、浴衣、振袖、訪問着、小紋?
どれにするべきか悩みます

花嫁コースの生徒 Mさんのお嬢さんにも協力していただく予定です

着付科のカリキュラムも新コースができました

教室に通ってほしいですね。
こんな自由な教室、どこにもないと思います

わかってくださるまでが・・・
まだまだ道のりはけわしいです
がんばりますよ

今日は実家へ

連休の事を聞かれたので
「仕事」というと「忙しい方がいい」と言ってくれましたが
やっぱり悲しそうです。
休むべきかな?
明日はどんたくの着付と組紐の授業です。
スタッフも私も忙しい一日です。
(真澄結びのKTP)
2014年5月 2日 11:25
木の葉モールへ

久々、ジュージヤの組紐講座でNさんとお会いしました

復習もしてあり、左手で上手に組まれていきます。
もう少しで帯締完成

妹さんにあげるのが少し惜しくなられたみたいです

とても素敵な方でいつもお話しするのが楽しみ

KTPの生徒さんにも会ってほしいといつも思っています。
いつか実現しなくては・・・
午後からは組紐のセミナー
KTPへ戻ります

以前、教えていた時とは自分自身変わったことに驚きます。
淡々と教えていた授業から
今が一番組紐が楽しいです

お一人お一人と世間話、糸・組み方の事など会話しながら楽しんで組紐の授業ができる
展示会などが一切なく安心して組んでいただけるからでしょうね

独立して良かった

自分が目指す教室に一歩でも近づけて・・・
逆に生徒さんから着物の注文や小物の注文があります。
不思議ですね・・・
生徒さんから高くて良い糸を望まれるようになりました
望みをかなえるのに日本中を旅しないといけなくなりました

夜、実家へ

Mさんが待っていてくださり母と三人で旅行しよう と盛り上がりました

実現したいです(もちろん新しいますみちゃん車で

私が体調が悪いと母から聞いてMさんが黒酢とお米も買いに行ってくださって
おにぎりと作って下さってました
感謝します

家族のようですね

母もいつもMさんの
「ただいま」「行ってきます」の言葉が嬉しいそうです
力になってくださいね

(真澄結びのKTP)
2014年5月 1日 11:16
レンゲ草にかわりヒマワリ?
実家からKTPへ向かう途中、レンゲ草が刈り取られていて少し悲しい気分
体調もすぐれないまま・・・

もちろん、いつも元気な長先生ですから具合が悪い姿は見せません
生徒さんと話していると元気になり、食欲もあり・・・

(食が細るという言葉は私には無縁ですね)
今日は一日組紐の授業の日です
組紐科で新たに草木染めコース 出来ました

(もう一つはまだ秘密です)
まだやってみないとわかりませんが、
現在2名の生徒さんがやってみたいとおっしゃってます
もっと増えて欲しいですね

今日は母のお風呂の日
お風呂の介護をしてくださるMさん用の夕食や母とのおやつの準備を
昨日してきました。
いつもありがとうございます

レンゲ草のことで落ち込んでいたら、組紐科スタッフYさんより素敵なプレゼント

毎年いただくのに、いつも枯らしてすみません

Yさんから ちゃんと手入れしないから・・・ と苦言を言われました。
お掃除もちゃんとして・・・ すみません

授業も甘いばかりではダメよ・・・すみません。これから気を付けます。
いつも心配してくださりありがとうございます
これからも色々ご意見くださいね

夜は21:00まで組紐科Yさんのお授業
授業が終わり、ダニエル君と近くのお店で夕食

KTPのことをあれこれ話します。
とんぼ玉、草木染、引っ越し、ドキュメンタリー撮影(結果待ちです)
めさーじゅ撮影・・・
5月6月 忙しくなりそうです。
今日も疲れた~~

ちなみに辛い中華料理・・・私ダメでした・・・連れて行ってもらったのにごめんなさい

(真澄結びのKTP)
2014年4月30日 14:35
とんぼ玉つくり

朝からダニエル君、うちの実家の草取りをしてくれていました

そして私と母の朝食と、母の昼食の準備も・・・
今日はKTPのためのとんぼ玉体験
一日かけて色々勉強でき、組紐が広がります。
ダニエル君、がんばってくれました

ランチはハワイ料理

気分が変わり、具合が悪いのを忘れます

とんぼ玉体験の後、
やはり体調が悪く、ダニエル君を自宅に送り一人実家へ

実家に戻り、ほっとする暇もなく、
生徒さんやH先生から等 お電話があちこちからかかります

H先生からは飾り結びの教材の件でした。
ありがとう

H先生から、病院に行ってください とまたまた懇願されました。
ダニエル君からも旅行にいくから、人間ドッグへ行くように頼まれました
行く暇ないですもん・・・

新しい限定の糸が入荷していて、そのことをお話していた
生徒さんから、糸を買いたいとTEL
嬉しいですね。
素敵な糸がそろっています

明日から皆さんに素敵な糸をみせれるし、草木染の話や
とんぼ玉の話ができるので楽しみです

今日は有意義な一日
良かったです

(真澄結びのKTP)
2014年4月29日 12:51
めさーじゅ打ち合わせ H先生さくらんぼありがとうございます

朝からNさんに草木染、着物ショーの旅行の事など話すことがいっぱい
たたみかけます。ごめんなさいね

組紐はさらに飛躍できるでしょうか?
一つ組紐科の講座が増えそうです
Nさんと2人でがんばりますよ

この頃は、生徒さん達が喜ぶ顔がとても嬉しいですね

午前中、めさーじゅさんと6月号の打ち合わせ
今度こそ・・・
留袖、訪問着、振袖、小紋 レンタル着物の撮影です。
またまた忙しい日々になりそうです

夕方からKTPで一人でそのまま仕事をし、
ダニエル君を迎えに行き、夕食の惣菜と母の買い物をすませ
実家へ

少し体調が悪いです

(頭とまぶたが重い・・・)
倒れるわけにはいきません

トイレット用品、キッチン用品、野菜、魚、肉類、果物、豆腐、納豆、卵
ケチャップ類、一気になくなってしまい
両手で足りないぐらいです(いつもですが)
ダニエル君がいてよかった

ダニエル君と母の為に、買ってきた料理を小鉢に移し食べやすくします。
結構大変です

H先生のサクランボ、母も大喜びでした

ありがとうございます

(真澄結びのKTP)
2014年4月28日 12:27
秘密の部屋 引っ越し間近

今日は14:00から 組紐のお授業ですが、
午前中から実家を出て、KTPへ荷物を運びます

重い~

そしてダニエル君とプロデューサーの宿題について話します
この話は大きすぎて・・・又キャンセルになると・・・

不安が募ります

ゼクシィの裏表紙、良かったので
KTPのポスター作りも少し考えてみようと思っています

近々、新しい部屋へ着物をうつします
引っ越しも大変ですよ

手伝ってほしいです。
レンタルも成功しないと・・・重圧が・・・

14:00から組紐のお授業
今日は組紐科Mさん、Nさんのお2人です
Nさんは丸台で静かに糸さばき、
Mさんは高台 トントンの音だけが響きます。
2人ともとてもセンスがあり、Nさんの作品素晴らしかったです。
販売用に出されると思います。次々と作品を増やしてほしいですね

夏に向けてレース糸と絹糸の組み合わせ
ベルトになるのかな?
楽しみですね

夕方、ダニエル君と食事をしながら、
着物ショーの旅行の話をします。
まだまだ?です
夜中までプロデューサーの宿題を悩みながら回答していきます
夢は実現するのでしょうか?
2人ともぐったり。母のところへは帰れず・・・ごめんなさい

(真澄結びのKTP)
2014年4月27日 12:12
午後から7名のお授業です!

午前中、H先生が早く来てくれて掃除が済んでました。
ありがとうございます

H先生の真澄結び講座、もうすぐ認定試験です。
2人でおしゃべりしながら特訓です

14:00から 飾り結び講座、組紐のお授業、着付科花嫁講座と
7名の生徒さんで教室がぎっしり・・・歩けません
でも、糸を染める講座や飾り結びの話で盛り上がります

組紐のお授業が2回目のFさんもびっくりされたでしょう

授業後、H先生と今後を話します
家でなったサクランボ持ってきてくださいました

毎年楽しみです

夕方から甘木へ

色々な話で出掛けました。
真澄結びも一つお願いされましたが、もうヨレヨレ 上手く出来ません
ごめんなさい

事故しないように安全運転で 21:30 実家へ

TV局のプロデューサーから日曜日までという期限で宿題が出ていて
明日の夜、ダニエル君と考える予定です
実家には帰れません。ごめんなさい

そのため、1万円ぐらい買い物をして冷蔵庫へ
大変だ~

ヘルパーさん等、誰も来ない日なのに一人にしてゴメンナサイ

(真澄結びのKTP)
2014年4月26日 12:03
ジュージヤ天神 着付講座 始まりました

今日から ジュージヤ天神校での着付け講座 街カフェ 一回目です

授業に着て行く着物を選びました(久々に着物を着ます)
今回は、有刺鉄線と赤いバラの着物にしました。
力が入ります

行くとすぐに 今日は30分しか 受講されないと スタッフの方からお聞きしました

残念・・・

でも30分の中で3回帯結びできたので感激されていました。
袋帯、名古屋帯の角の違いをお話しして、納得されていました。
わかるように説明しないと。。。私も反省・・・

すぐにKTPに戻り
着付けの授業と続きます。
午前中の組紐は、組紐スタッフYさんが対応してくれていたので安心です

着付科のHさんが持ってらっしゃった反物の仕立て、長襦袢の手配をします。
ご主人の反物も依頼されましたが、身長が196cm 手もお長く少し無理でした・・・
ごめんなさい

別の方法を考えましょう

イギリスに行っても、組紐・着付け頑張ってくださいね

夕方から博多座へ商談
その後、染めのことでお話を聞きに伺いました。
疲れた~

Nさんと2人でホテルオークラで一息

そしてKTPに一人戻り、
旅行会社の方と21:00まで話します
とても熱心で、私が好きなタイプの営業さんです

(周りは、 また始まった・・・ と言います

話しが盛り上がり、私もストレス解消です

結局、実家へ帰ったのは23:00
又、遅くなりごめんなさい

(真澄結びのKTP)
2014年4月25日 15:56
食べ過ぎ?

5:00起きで病院へ

病院にいくと色々勉強になります。
年を重ねるとやはり子供に向かって話しているような話し方になられます
母はぼけていないのに、悲しい気がします

(母はもちろん気づいてはいませんが・・・)
私もそうなるのかな?
もちろん優しく話すのは大切ですが、普通に話していいのに。と思いました。
午後、広告代理店の方が来られ、その後ゼクシィさんとの打ち合わせです。
ゼクシィ Rさん 私が大好きな方ですよ

いつもいじめて楽しんでいます。ごめんなさい

ゼクシィのブライダルフェアの裏表紙見てください

明日発売です。
RさんもKTP糸島バスツアーに参加してくださいます
ありがとうございます

ゼクシィ、もう止めようと思っていたのに
何か不思議な縁です

今日は母がお風呂の日なので、自宅に帰ります
夕方、ダニエル君と待ち合わせ
ハワイのお店と思う名前です。
たまてばこから始まります。
2人とも年をとっているので、浦島太郎になったら・・・
冗談を言いながら、どんどん注文していきます

隣の方や、他のグループの方たちは、あまり食べられないのに
20代と思うくらい(もちろん、ますみちゃんは19才ですが

食べつくします。
ダニエル君もいつになく食べていたので心配しましたが、
最後のデザートは花火付き

「今日はありがとうございます」
すごいな~

やっていけるのかな~
注文を待っている間も、お待たせしているので。と2品小鉢が来ました。
今日が一番食べたのではないでしょうか?
帰って二人とも具合が悪くなりました

何十品食べたでしょうか?
このお店の店員さんをずっと見ていたのですが、気配り100点

見習わなくては。と・・・つくづく思いました。
苦しい~~

(真澄結びのKTP)
2014年4月24日 15:45
フリーペーパー? CM? KTP糸島バスツアー
情けない~

今日は組紐の一日
授業の間で ぐらんざさん、旅行代理店さんと打ち合わせです
めさーじゅ、ぐらんざは出稿決定!
次々と課題をこなさないと もう会う時間の余裕はありません

6/7 KTP 糸島バスツアーが決まりました

皆さん、参加してください

Nさん、行程を一生懸命考えています

授業、打ち合わせの合間に 明日の母の介護タクシーの確認TEL
昨日の夜は母が着て行く洋服を準備と
思考回路止まりそうです

新しい部屋も ダニエル君と相談して近々決めるつもりです。
夜も楽しくYさんと組紐のお授業

もう少しで出来上がりです。がんばってくださいね

ダニエル君のフルコースをもって23:00に実家に到着

遅すぎる食事でごめんなさい

Oさんから頂いた魚もビスケットも美味しかったです
ありがとうございます

(真澄結びのKTP)
2014年4月23日 15:36
<<前のページへ|373|374|375|376|377|378|379|380|381|382|383|次のページへ>>